
こんにちは!
広島のまねきです。
最近ちょっとつらいことが続いて落ち込み気味。
そんなとき、ふと思い出して過去の夢ノートを開いてみました。
落ち込んでいる気分を少しでも持ち上げたい!という気持ちで開いたノートでしたが、とってもたくさんの刺激をもらいました。
過去の自分は本当に頑張っていて、丁寧に毎日をすごしていました。
いつの間にか忘れていたその気持ちを思い出し、やる気がむくむくとわいてきます。
この夢ノートは書いていたころもたくさんまねきを助けてやる気を出させてくれましたが、現在のまねきをさらに助けてくれるとは!
過去の自分に励まされている気持ちになりました。
表紙を見るだけで、懐かしくうれしい気分になります!

2011年の7月からスタートした夢ノート。
今からちょうど6年前ですね~!
この時もいろいろとつらいことが重なって、未来の自分に希望が欲しくて夢ノートを始めました。
そのころ頑張っていた簿記の目標やどんな自分になりたいかをいろいろと書いています。

自分にも自信がなくて、どんな自分になりたいかのイメージを書いていました。
そしてどんなふうにしていけばいいのかも具体的に考えて書いています。
このノートを書いたころはこんな風に頑張って、さまざまなことを思っていたんだな~と懐かしくうれしくなりました!
こうして考え、イメージしたことをノートにまとめていくと、より具体的にどんな自分になりたいかが見えてきます。

夢ノートの左側に夢やなりたい自分、やらないといけないことや目標に番号をつけて書いています。
右側はその夢や目標に向けてどのようにしていけばいいかを具体的に書いていきました。
とにかく思ったことをどんどん書いて、そしてさらにそれをまとめていくとどうすればいいのかがだんだん見えてきます。

夢がかなったり、目標を達成したら番号の上にお気に入りのシールを張っていきます。
シールが増えるとさらにうれしくなりますよ!
→意外と夢が叶ってます!夢ノートを見直すことでモチベーションがアップ!
こうして見てみると、些細なことから壮大な夢まで本当にたくさんのことが書いてあります。
今振り返ってみると夢が叶ってる!と思うことも結構ありました。

このころのまねきはいかに時間を作り出し、すきま時間をどのように活用していくかをとても丁寧に考えています。
今の自分を振り返りちょっと恥ずかしくなりました。
つい時間がない・・と言い訳してしまう自分にカツを入れます!
さまざまなことを書き出しては、何度も見返してそれをどんどん活用していました。

仕事のお客様からいただいたうれしいメールも貼ってありました!
この時の喜びを思い出し、あらためて仕事を頑張ろう!と思うきっかけにもなりました。
あの頃のまねきが思っていた42歳のまねきと、今の実際のまねきは違うところもあれば、目標を達成しているところもありました。
それに気が付いただけでも、過去の夢ノートを開いてみて本当によかった!
そしてさらにこれから先どうしたいかも見えてきました。
新しい夢ノートにまとめて、さらに夢を広げていきたくなりました♪
ちょっとでも夢ノートを開いて、さまざまなことに挑戦していきたいと思います!
まねきが夢ノートを知って、実際に夢を書き始めたきっかけは中山庸子さんの「『夢ノート』のつくりかた」という本を読んだことがきっかけでした。
試しにやってみよう・・と軽い気持ちで始めたけど、自分を支える大事なノートになりました。
ダイエットも成功したし、ずっと目標にしていた資格試験にも合格!
書くことのすごさと夢ノートの素晴らしさを実感しました。
そして未来の自分も助けてくれるなんて!