
こんにちは!
広島のまねきです。
ここのところぐっと冷え込んできましたね!
関東では雪が降るなど、冬らしい風景がみられるようになりました。
広島では11月23日から一気に寒くなりました。
11月24日は天気も良くなり、青空が広がりましたよ~!
その後、数日はずっといいお天気。
空を見上げると、すっかり冬の空になったような気がします。

冬は他の季節よりもさらに青空がきれいに見えるような気がします。
他の季節よりも空気がきれいなのかもしれません。
今年は11月に入ってからも、暖かい日が多くあまり冬らしくありませんでした。
仕事で帰りが遅くなってもあまり寒くない!とびっくりする日も。

まねきのお仕事は11月が1年で一番の繁忙期。
大きなお仕事が毎年この時期にあるので、かなりバタバタしています。
普段は残業をしないようにしているまねきも、この時期は結構残業しています。
普段は定時に帰っても、夜の家事やこまねきちゃんのお迎えなどで手一杯。
残業するのはわずか1時間ですが、それでも必然的に夜の時間がすべてずれていく感じなので、寝るのがどうしてもいつもより1時間くらい遅くなります。
なので11月はずっと3,4時間睡眠・・・。
仕事の疲れ+寝不足で機嫌も悪くなるので、まねき夫とこまねきちゃんには魔の11月と恐れられています・・・。

結婚する前はまねきもバリバリと仕事をして、夜遅くまで仕事をすることもしばしば・・。
疲れて帰ってもお風呂に入って、とりあえず寝るだけでいいので特に困っていませんでした。
でも今は家に帰ってから、ご飯を作ったり、片づけや洗濯をすることを思うと、仕事で全部の力を使ってしまうわけにはいきません。
そう思うとめいいっぱい残業することはできず、1時間が限界です。
それでも他の人たちはもっと遅くまで残っているので、帰るのが心苦しい・・・。
通常、自分の力100%のうち、3分の1は仕事に、もう3分の1は家事に、残りの3分の1は家族のために使うことをイメージして動いています。
でもこの時期はどうしても仕事が7割くらい。
なので、家族や家のことにしわ寄せが!

今もまだそういう感じですが、そこをどうしようかと毎日考え中。
せっかくなので、仕事も精いっぱい頑張りたい!
でも家庭にしわ寄せもいかないように。
あとは自分の身体をこわさないように・・・。
難しいですね~。
ぜひ世の中のママさんたちにどのように自分の力を配分しているのか教えてもらいたいです!