
こんにちは!
広島のまねきです。
楽しみにしていた本が届きました!
手帳ライフ研究家の藍玉さんの本「まずは、書いてみる [時間][アイデア][やりたいこと]がどんどん湧き出すメモの習慣」です。
藍玉さんはTwitterやInstagramで人気のタグ「#手帳ゆる友」をスタートした方。
まねきも参加しています!
たくさんの手帳好きな人たちのさまざまな手帳の様子が伝わってくる「手帳ゆる友」のタグを見るのがまねきの毎日の楽しみ♪
まねきも時々手帳の写真をアップします。

背表紙を見ると気になる言葉がいろいろ書いてあります。
まねきも藍玉さんのブログなどを見てこれは!と思って実践していることの1つが「ネガティブ日記帳」。
いろいろ悩んでつらくなっている時に「ネガティブ日記帳」を知って、それ以来心がつらくなったら書いています。
本を開くとそれ以外にもたくさんの手帳やノートの使い方のアイディアが書いてあります。
これはぜひ自分にも取り入れたい!というものがたくさん!

中はカラーでとても読みやすい!
まねきが特になるほど!と思ったのはノートは1ページ目から書かず、目次を書いていくというもの。
まねきもノートを使っていろいろなことを書いていますが、あとからこの部分を読み返したい!と思っても探すのにひと苦労。
そこを解決する「ノートの1枚目は目次用」というのは目からうろこでした。
早速実践したいと思います。
他にも手帳や日記を書く上でまねきが迷ったり悩んだりしていたことの解決方法がいくつもありました!
また思いもつかなかったような使い方も書いてあり、これはやってみたいと思うものもありました。
後からもう一度じっくり読んで、いろいろ楽しんでみようと思います。
手帳好きやノート好きには本当にオススメの本です。
ぜひ読んでみてくださいね!