
こんにちは!
広島のまねきです。
先日購入した「京都小川珈琲 ドリップコーヒー」を飲んでみました!
この「京都小川珈琲 ドリップコーヒー」は、広島のスーパーマーケット「フレスタ」のオリジナルブランド「Bimi Smile」の商品です。
フレスタはあちらこちらにあるので気軽に買えるし、京都小川珈琲のドリップコーヒーならきっとおいしいはず!と思って買ってみました。

一袋に7杯分入っており、なかなかお得な感じ!
まねきはお昼休みにコーヒーを飲むことが多く、毎日のことなのでたくさん入っているのはうれしいし助かります。
せっかく飲むのならおいしいものがいいし、手軽の飲めるものが欲しい!
ということで1杯ずつのドリップタイプのコーヒーをよく買っています。

袋の横に味の目安になる比較表がありました。
まねきはコーヒーを買うときに、この比較表をよく参考にします。
この「Bimi Smile 京都小川珈琲 ドリップコーヒー」は香りは普通、苦みが少し強めです。
一方酸味は少し弱めでコクは普通。
比較表を見るかぎり、クセがなく飲みやすいコーヒーです。
スーパーのオリジナルブランドの商品だから、多くの人が飲みやすいコーヒーになっているのかな?!

袋からドリップコーヒーを出してみました。
ドリップの袋は細かいメッシュになっています。
カップにかける部分の色が茶色っぽい!
柔らかい雰囲気がして、ちょっと気持ちが休まります。
無漂白のものを使っている・・ということなのかな?と勝手に思いました。
カップにかける部分が複雑な形をしているものもありますが、「Bimi Smile 京都小川珈琲 ドリップコーヒー」はシンプルに左右にひっぱって広げるタイプ。
このタイプが一番簡単でスムーズに広げて、簡単にカップにひっかけることができます。

まねきのカップは口の部分が広くないのですが、簡単にひっかけることができました。
もちろん大きなカップでもしっかりひっかけやすくなっているので、安心してカップにのせることができます。
ドリップの袋も大きすぎず、カップの中にすっぽりおさまりまう。
これならお湯を入れても、うまくお湯が落ちそう!

コーヒーの粉はあまり荒くなく、シンプルな感じです。
ドリップの袋を広げると、ほのかにコーヒーのいい香りがします。
袋がメッシュになっているので、お湯もスムーズにすぐに落ちていきます。
おいしいコーヒーを淹れるには、本当はゆっくりお湯が落ちるほうがいいのかもしれませんが、あまり時間がないお昼休みはすぐにお湯が落ちるほうがちょっと助かります!
肝心のコーヒーの味は、当たり障りのない味・・という感じでした。
酸味はほどんどなく、少しだけ苦みを感じるくらい。
コーヒーの香ばしさもほんのりありました。
クセがなく、誰でも飲めるコーヒーだと思いました。
逆に私には少し物足りないかな~という感じです。
でも毎日飲むのにはこれくらいのあっさりしたほうがいいのかも。
「Bimi Smile 京都小川珈琲 ドリップコーヒー」は7杯分入っているので、しっかり楽しんで飲みたいと思います!