
こんにちは!
広島のまねきです。
みなさんはオエステ会を知っていますか?
西日本の文具専門店13社が集まり、オリジナルの商品を発売したり、文具業界を盛り上げていこうと活動しています。
オエステとは「西」という意味だそうで、西日本の文具店ということを表してるとのこと。
まねきも実はつい最近まで知りませんでした。
広島には「多山文具」という文具専門のお店があります。
まねきも某専門店で働いているので、文具専門のお店ってどういう風なお店づくりをしているのか興味を持って多山文具に行ったところ、オエステ会の商品を見つけました。

先日、多山文具ではないお店で偶然オエステ会の商品を発見!
その中でも特に気に入ったご当地和紙シールを購入しました。
まねきが住んでいる中国地方ももちろんありましたよ!

中国地方の有名なものがデザインされています。
まねきが住んでいる広島はもみじまんじゅうとしゃもじが載っています。
色の雰囲気もかわいくて、とっても心ひかれるシールです。

近畿地方は赤色。
赤だけど和紙っぽい感じで柔らかい雰囲気になっています。
どれもデザインが素敵!

それぞれの県のイメージが何になるのかが面白いですよね!
イラストを見て、これはどの県?!と考えるのもまた楽しい♪
まねきは舞妓さんがいいな~と思いました!

こちらは九州地方。
色は黄色です。
黄色も和紙らしい雰囲気で優しいですね!

西郷さんがかわいい!と嬉しくなりました。
これは何かな~、どこの県のものかな~と思うものもいいですよね!
気になってちょっと調べてみたり。

四国地方です。
こちらは緑色。
この色は手帳に貼ると映えそう!

個人的にはタルトが入っているのが嬉しかったです!
まねきはこのタルトがとても好きなので!
それぞれの地域にそれぞれの特産があり、ちょっと知らなかった!というものを知ることができるのも面白いですよね~!
オエステ会のように専門店のネットワークがあるのはとても面白いと思いました!
今は専門店が営業するのはなかなか難しい時代だと思います。
だからこそ各県の文具店が協力して、その業界を盛り上げていこうというのは大事なことだと思いました!
シール以外にもマスキングテープや封筒、ノートなど素敵な商品がたくさん!
他のものをどんどん揃えていきたいと思います♪