こんにちは!
広島のまねきです。
結婚以来続けてきたお弁当生活も22年になりました。
さすがに22年も続ければ簡単にお弁当も作れるのでは?!と思うところですが、相変わらずいろいろ悩みながら作っています。
ここのところなかなかお弁当作りが続かずちょっと苦戦しています。
お弁当を作ることにもいろいろと変化がありましたが、最近お弁当が必要なのはまねきだけ。
自分のためだけにお弁当を作るのが意外にできません。
ついつい面倒くさくなっちゃうんですよね〜。
少しでもラクにお弁当を作りたい!

どうすれば少しでもお弁当づくりが続くかな、とまねきなりに考えました。
自分のお弁当だけのために早起きしていちからお弁当を作る、というのがなかなかハードルが高くて・・・。
そこで少しでもラクにお弁当を作る方法がないかな、と試行錯誤。
いろいろ試したのですが今のところうまくいっているのは、前日の夜にお弁当を詰めてしまうことです。
まねきは普段から休みの日におかずを作りおきしているので、そのおかずを前日の夜にお弁当箱に詰めるだけ。
これなら10分くらいですみます。
そして朝は冷凍していたご飯を電子レンジで温めて、冷ました後お弁当箱に詰めて終わりです。
まだ改善の余地あり!

ただお弁当を前夜に詰めるとちょっと残念なことがあります。
大好きな卵焼きが入れられないこととお肉など冷たくない方が美味しいものが入れづらいことです。
前夜にお弁当を詰めた後、持って出るまで冷蔵庫に入れておきます。
そしてお弁当を食べるまで冷えた状態のまま。
まねきはサラダやお漬物など冷たいまま食べた方がおいしいものが結構好きなので、お弁当は温めずに食べるんです。
そうすると脂が固まりやすいお肉などはおいしく食べられません。
また卵焼きは前日の夜から作っておくのは心配なので今のところ入れていません。
夏の間はともかく冬は温めて食べることを考えたおかずにするなど、いろいろ工夫するのもいいかもしれないですね。
朝の時間があまり余裕がないので難しいところですが、また焼きそば弁当や焼き飯弁当なども作りたいな〜と思います。
長い間作っていてもまだまだ悩みが多いお弁当づくり。
これからもいろいろ改善しておいしいお弁当を作っていきたいと思います♪