こんにちは!
広島のまねきです。
毎日のお弁当づくり。
慣れてくるとなんとなく作るけど、マンネリやお弁当の彩りなどが気になる…。
そんな風に思うことはありませんか?
この悩みはまねきがお弁当を作る時の悩みでした。
→再びマンネリに悩み中!好き嫌いの多い家族にお弁当を喜んでもらえるには?!
でもいつからかお弁当の写真を撮るようになり、やがてその悩みも軽くなりました!
お弁当の写真を撮るといいことがたくさんあります。
時間がなくて撮影できない日もあるし、食べる直前にあわてて撮ることも…。
でもあとで見返したり、その写真をきっかけに人と交流したりと、お弁当を作るモチベーションが上がる要素がいっぱいです。
作ったお弁当の写真を撮ろう!

まねきは結婚して以来、毎朝お弁当を作っています。
今はまねきとまねき夫、娘のこまねきちゃんの3人分。
そのうちまねきのお弁当とこまねきちゃんのお弁当を毎日写真に撮っています。
朝の時間の余裕がある日はカメラで、急いでいる日はiPhoneで…と日によってさまざまですが、お弁当のおかずの記録や色合いを見るのにとても役立ちます。
→お弁当をラクに作り続けることができるには?毎日のお弁当を見て考えてみた
まねき一家は基本的にマンネリなお弁当が好き。
おいしいかどうかよくわからない新しいおかずはちょっと…。
あまり好きではないおかずが入っているのも気分が下がる…。
それなら毎日おいしくて好きなおかずが続くほうがいい!
逆に新しいおかずにチャレンジ!とかしないで~。
という家族の意見を尊重して、あえておかずは毎日ほぼ同じもの。
でもそれだとつい同じような色合いのおかずばかりになったり、毎日おかずがまったく一緒・・ということが続きます。
お弁当を作るモチベーションが下がっちゃいます・・。
そこで毎日撮影したお弁当の写真を見て、お弁当の彩りを考えたり、同じようなおかずの中でも変化をつけたり。
撮りためたお弁当の写真をずらっと並べて、いろいろ見てみるとその季節によっておかずが変わったり、その時期の家族の好みがわかるのもおもしろいんですよ~!
お弁当の写真をSNSにアップ!

お弁当を作ったあと撮影したお弁当の写真。
自分で見るだけではなく、まねきはSNSにもアップしています!
投稿するのはTwitterやインスタグラム。
お弁当を食べるころにアップすることが多いのですが、そのお弁当の写真に反応してもらえるのもとってもうれしんですよ~!
そして他の人のお弁当の写真を見るのも楽しい♪
お弁当のことでコメントしあったり、おいしそうなおかずがあったらレシピなどを教えてもらうことも。
Twitterではたまたま趣味のことで初めてお話した人から「いつもお弁当の写真見てます~!」と思わぬコメントをもらったこともあってすごく感激しました!
SNSへのお弁当の写真の投稿はもう6年くらい続けています。
そしてついにお弁当専用アカウントをインスタグラムに作っちゃいました!

ひたすらお弁当の写真をアップしていくアカウントです。
まねきのお弁当写真アカウント
→「@maneki_obento」(インスタグラム)
先日アカウントを作って、どんどんお弁当の写真をアップしています。
そしてお弁当の写真をアップしている人もフォローさせてもらいました。
自分のお弁当写真のアカウントを見ると、最近のお弁当写真の一覧を見ることができます。
これを見ると、最近お弁当のおかずがかたよってるな~とか彩りがいまいち!など気づくことがたくさん。
また家族に好評だった日のお弁当もひと目でわかります。
フォロワーさんとの交流も楽しいし、自分のお弁当を振り返ることができるし、SNSにお弁当写真をアップするといいことがたくさんありますよ~!
インスタグラムにアップするなら、素敵なお弁当じゃないと・・・、かわいいキャラ弁じゃないと・・としり込みする人も多いと思います。
インスタ映えするお弁当を作っていて、本当に素晴らしいお弁当写真をアップしている人もたくさん!
でもそれはあえて気にしない!
自分が気軽に楽しくお弁当写真を撮って、それを楽しむことが一番です!
お弁当作りのモチベーションが上がる♪

以前はなんとなく作っていたお弁当。
前の夜かその日の朝に冷蔵庫の中を見て、そこにあるものでお弁当を作り、なんとなく詰めていました。
お弁当の写真を撮ろう!と思ったきかっけは、あるお弁当の本にお弁当の写真をずっと撮り続けた人のお弁当写真がずらっと並んでいたのを見たことです。
すごい!とまねきは大感激!
何十年もの間のお弁当の写真は子どもの成長や家族の変化を見事にあらわしていました。
その感激以来、まねきもずっとお弁当写真を撮り続けています。
すると確かにこまねきちゃんのお弁当の変化や、そのときどきの家族のお弁当の好みなどがすぐにわかります。
自分のお弁当作りの成長過程もばっちりわかりますよ~!
まねきのお弁当作りもひそかに成長しているのだな~と、お弁当の写真を見て実感しました。
そうすると自然にお弁当作りのモチベーションもアップ。
こういう風に詰めればもっとおいしそうに見えるかな~とか、このおかずは家族が喜んだな~とかお弁当に対する気づきもたくさんあります。
そうするとこのおかずを組み合わせると彩りがよさそう、同じようなおかずにならないよう今日のおかずはこれをいれよう・・など、お弁当の工夫も生まれます。
お弁当の写真を撮ってそれを眺めるだけで、少しずつでもお弁当作りのモチベーションがアップしてきますよ~!
毎日お弁当を作っているとつい同じようなお弁当になったり、家族の反応によってはモチベーションが下がることも…。
まねきもそのことでずっと悩んできました。
でも毎日お弁当の写真を撮り始めてから、お弁当を客観的に見ることができるようになりました!
お弁当作りにも工夫が生まれ、自分の成長を実感できます。
さらにそのお弁当の写真をSNSにアップすると、同じようにお弁当作りを頑張っている人と交流できることも♪
お弁当の写真を撮ることで、お弁当作りのモチベーションもアップしました!
お弁当作りで悩んでいる人はぜひお弁当の写真を撮ってみてください!
毎日のお弁当作りが少し変わるかもしれませんよ〜!