
こんにちは!
広島のまねきです。
冬になって鍋をする機会がぐっと増えました!
毎年、まねき家ではその年の鍋のブームがありますが、今年もいくつかあります。
そのひとつが「エバラ プチッと鍋 とんこつしょうゆ鍋」です。
そのものずばりとんこつしょうゆ味。
ラーメン好きなまねき家にはぴったりです。
ちなみに昨年は昆布でだしを取った水炊きをポン酢で食べる鍋にはまっていました。
その反動からか、今年はしっかり味の鍋がブームになったのかも!

なぜプチッと鍋というネーミングかというと、おそらくこのポーションを開けるイメージではないかっと思います。
このポーション1つで1人前。
もともと1人分の鍋をするために買うようになったのですが、最近は家族で食べる時もこのポーションを人数分入れています。

容器いっぱいに液体が入っています。
1個当たり150mlのお水を鍋に入れ、この液体を入れます。
そして沸騰させれば、あとは具を投入するのみ。

まねき家は鍋の具が多いこともあって、3人ですがポーションを5個入れます。
大きな土鍋を使うときは6個入れることも!
今日は普通の大鍋を使いました。
5個入れると味が薄まらずおいしいですよ!

まねき家の鍋の具の基本は白菜、しいたけ、白ねぎ、豚肉。
ときどき豆腐です。
白菜と白ねぎはかなりたくさん入れます。

そしてちゃんぽんの麺を投入!
鍋の最後に〆として麺を入れることが多いと思いますが、我が家は他の具と一緒に最初に入れちゃいます!
こまねきちゃんが麺が大好きなので、一度に食べられるほうがいいということでこのスタイルになりました!
できあがったらテーブルにうつし、一気にみんなで食べちゃいます。
あっという間になくなりますよ!
新しい味にチャレンジするのはちょっと勇気がいりいますが、変わった鍋を食べてみるのもオススメです。
相性もあるとは思いますが、ぜひ冬のうちにいろいろおいしい鍋を発見してくださいね!