スポンサーリンク

こんにちは!
広島のまねきです。
先日発見したのは「空想採集帳」!
これはなに?!と思わず手に取ったまねきですが、デザインとネーミングにやられちゃいました。
迷わず色違い2冊を購入です。

表紙のデザインがかわいい!
「空想採集帳」「空想標本室」というネーミングも素敵です。
空想採集師愛用のノートというコンセプトで作られているそうです。

中は7mm幅の横罫線。
とても書きやすい幅です。
罫線の色もほどよくて邪魔をせずちょうどいい感じ!

実はこのノートには秘密が・・・。
透かしてみると縦に線が入っているのです。
ちょうどいい間隔で透かしのラインが入っているので、文字を書くにも一覧表のように使うのにも便利そう。
この透かしは絶対いい!と見つけた時に嬉しくなりましたよ~!

このノートの特長はお話がついているところ。
この写真は表紙裏。
空想標本室が書かれています。
さまざまな空想が展示されていて面白い!

裏表紙の中側には空想採集入門が書いてあります。
空想をどのように採集して標本にするかの方法が細かく書いてあって、思わず真剣に読んでしまいました!

裏表紙にも空想標本が。
この発想が面白いですよね~!
空想採集帳は九ポ堂の作品です。
九ポ堂は活版印刷でいろいろな作品を作っていて、ノートの他にも封筒やマスキングテープなど面白いものがたくさん!
このページを見ているだけでもワクワクします♪
なかなか見かけない空想採集帳ですが、ぜひ見つけたら手に取ってみてくださいね!