
こんにちは!
広島のまねきです。
最近、家計についてあらためていろいろ考えています。
きっかけは7月に頑張って家計簿をもれなくつけてみたこと。
そして8月にSNS上で「家計簿に時間をかけるのムダ、家計簿アプリなどで簡単にすませるべき」という意見を多数見たからです。
7月の間、頑張って家計簿をすべてもれなくつけるということにチャレンジしました。
以前はそれが普通で、お金の管理もスムーズにいっていました。
ところが昨年からなかなか時間が取れず、家計簿をつけたりつけなかったり。
なんとなくお金が無くなっていく、という感じでした。
しかもだんだんお金が足りなくなってきた!
そこでいったいどれくらいのお金を1ヶ月で使っているのかを改めて知りたい!と思いました。
まねきが使っている家計簿はExcelで自作したもの。
PCさえ開けば、とりあえず家計簿をつけることができます。
7月は毎日、PCを開いた時にコツコツと家計簿をつけることにしました。
毎日つければ家計簿にかかる時間は1回15分くらい。
誰が何に使ったか、その買い物の内容は・・など結構細かくつけました。

その結果!!!
なんと1ヶ月で約6万円の赤字・・・。
突発的に少し高めの出費はありました。
でもそれにしてもすごい赤字です。
これが毎月続いているなら、お金も飛ぶようになくなっていくはずだ・・・と納得しました!
久しぶりに我が家の家計をちゃんと把握して愕然としたまねき。
一度ちゃんと見直して引き締めなければ!と思ったものの、8月に入りこまねきちゃんが夏休みに入ってからは、大きく生活パターンがくるって、また時間が取れず家計簿をつけられませんでした。
なんとか時間をかけずに、うまく家計を管理したい・・でもきちんと把握しないといつの間にかお金がなくなってしまう・・というジレンマに。
その時ちょうどSNSで「家計簿をつけるのは時間のムダ。家計簿アプリなどで簡単にチェックすればいい・・」という趣旨の書き込みを見てかなり迷ってしまいました。
そのころ、コンビニの支払いを現金で行うかどうか・・という調査の結果からいろいろな議論が起きていました。
→コンビニの支払い、4割が現金派(マイナビのサイトに移動します)
その流れから、クレジットを使えば明細が家計簿代わりになるし、その他のものは家計簿アプリで簡単に管理すればいいという意見が多かったのです。
ただまねきは家計簿アプリはさまざまなものを試したのですが、どうしても合うものが見つからず・・・。

まねきは過去にコンビニで働いていたことがあります。
正直なところ、お客様がお支払いされる時、クレジットカードだと非常に簡単です。
また電子マネーでも手間があまりありません。
でもまねきはコンビニでクレジットカードは使いません。
電子マネーか現金で支払います。
理由はクレジットカードだと使った金額を把握しきれず使いすぎてしまい、引き落としの際に慌てることが多いためです。
計画性がないと言えばそうなのですが、現金の場合は財布の中のお金が無くなってくると自制心が働くのに対し、クレジットカードだと払った金額の総額を把握しきれないまま、請求書が来てしまう・・。
一時期、ポイントも付くし・・とできるかぎり支払いはクレジットですませて、現金での支払いは最小限にしようと試みたこともありした。
でも結局はそれなりに現金も使うし、さらにクレジットも使うということで、結果的には大きく赤字になりました。
そこでまた現金支払いを徹底することにしたのです。
ただやっぱりお財布の中から飛ぶようにお金がなくなっていく・・・。
でもすべて現金支払いなので、財布からお金がなくなるということはかなり使っているという自覚は持てました。

そして9月!
今月もう一度、月間予算をもとに家計簿を徹底してつけることにしました。
家計についていろいろ迷いながら、たくさんの人の家計についての記事や本を読んだ結果、やはりつけられるなら自分で家計簿をつけ、どこで何に使っているかを把握したほうが結果的にはうまくいく・・という結論に達したからです。
またまねきの性格を考えると、やはりクレジットカードはなるべく使わないほうがいいということも再認識しました。
そして9月1日から再びコツコツと家計簿つけています。
7月の家計簿をもとに携帯電話のプランなども変更しました。
9月の1ヶ月の結果を見て、あらためて家計を見直そうと思います。
とりあえず9月は始まったばかり!
もう一度しっかりまねき家の家計を見直そうと思います!