
先月の初めに、こまねきちゃんの行っている塾から連絡がありました。
「こまねきちゃんがこれからも頑張っていきたい、ということなので、一度3者面談を行いたい」
という内容です。
こまねきちゃんは夏休みから塾に行き始めました。
夏休みの1ヶ月は頑張って塾に通い、塾にいる間は一生懸命勉強していましたが、それ以外はこんなに遊ぶ高校生はいないのでは?というくらい遊んでいました。
夏休みの後ももう少し様子を見ようと、少しだけ講座をとって通いつつ、この先どうしようか考えているところでした。
ここのところ立て続けに夏休み明けからの模試やテストが返ってきて、それが素晴らしく成績が上がっているこまねきちゃん。
このまま塾に行こう!とやる気が出たようです。

塾での面談でまず最初に見せられたのは、夏休み前の7月に受けた模試の結果でした。
たぶんこまねきちゃんが勉強に行き詰って、一番勉強していなかった時期です。
学校の成績も、ふだんの勉強量を見ても、模試の結果を見てもちょっとこれは・・・という感じ。
だいたい学校内で下から4分の1か5分の1の順位になんとかいる、という感じでした。
そして次に見せられたのが「志望校合格設計書」。
こまねきちゃんが希望している大学の説明とだいたいどれくらいの偏差値を取ったほうがいいか、という説明をしてくれました。

あとはオススメの授業の紹介です。
行きたい大学に合格するために足りない部分を補うのですが、そのための勉強の流れを説明し、その目的にあった授業を紹介してくれました。
そして受講料の説明。
ここで思わずまねきの動きが止まってしまいました(汗)
予想を上回る数字・・・。
1年分を一括で払うからこの金額だ、と気づいて1ヶ月分で計算すると、中学校の時の塾の費用とほとんど変わらないことが分かったのでちょっと安心しました~。
まねきがこまねきちゃんを見ていて、この部分の勉強が足りない・・・、ここのやり方をわかってないから何とかしたほうがいいかも・・・と感じていたところを、しっかりカバーしてある受講計画だったので、たぶんこのまま申し込むと思います。
「この講座を勉強して、1年後にはこの模試の結果より校内順位の100番アップを目指そう!」と先生に言われていましたが、夏休み明けのいくつかの模試で、すでに80番くらいアップしているとこまねきちゃんが言うと、「ではもう100番アップ!」と言われてました(汗)。
まあそれは難しいとは思うけど、塾に行き始めて成績が上がったことで、勉強に対するモチベーションがようやく上がってきました。
ここを逃さず頑張ってほしいです~!
こまねきちゃんは小さいころからずっと行きたい!と言っている大学があって、そこを目指せる高校として今の高校を選んだのでぜひそこまで実力を上げていってくれるといいな、と改めて思いました!