
まねきは日々の記録にほぼ日手帳を使っています。
最初はマンスリーの部分に予定を書いたり、年間のページに体重を記録したり・・・。
でもカズンを使うようになって、結構重くて持ち歩かなくなってからはもっぱら記録用。
ほぼ日記となっています。
ほぼ日手帳を開くのは、寝る間に布団に入ってから。
ゴロゴロしながら書くのが好きなんです。
夜寝る前にほぼ日を開くというこのスタイルは、実はほぼ日を使い始めた時から。
5年間ずっと続いています。
のんびりゆっくりしながら1日を思い出すことが一つの癒しとなっています。

だいたいその日の気分で、まずマスキングテープを貼ります。
貼り方も適当・・(汗)
時期によっては季節柄をばんばん使うことも!
だいたい縁取りや文章を書く場所をしきるのに使うことが多いです。

時にはシールを貼ることも!
ときどきシールを衝動買いすることがあるので、そのシールをほぼ日に挟んでおいて、気分によって使っています。
シールを貼ると開いた時にちょっとうれしくなりますよ!
こうして書く前にちまちまと、ノートにいろいろ貼っていく時間が大好きです。
そしてこれでいいかな!というところで、文章を書き始めます。
まずは1日の流れを時間ごとに書きます。
ほぼ日には左側に時間の表記があって、おおよその時間の流れを書くことができるのです。
そして右側に1日の出来事を書いています。
まずはその日起きた時間を書きます。
あとは家でのことや仕事のことが中心。
たまに悩んでいることや愚痴をばーっと書くこともあります。
そして左の下の部分にその日あった良いことを書きます。
1日に1つでも良いことがあると、そこに書いて気持ちよく1日を終わることができます♪
あとは右上のtodoリストを書ける部分に、その日頑張ったことを書いています。
ほんとささいなことで、予定通りの時間に起きることができた、とかお弁当を作ることができたなど・・・。
これを書くと1日が充実して終わった気持ちになれます!

ただいつもそんなに書く時間が取れるとは限らず、時間がなくてシンプルに終わる日も。
起きた時間は日々の記録として書くことにしていますが、それだけで終わってしまう日も結構あります。
特に最近、バタバタとして寝る時間が遅くなり、手帳をゆっくり開けなくなってしまいました。
必然的にシンプルな記録だけになってしまうことも。
それどころか手帳を開けない日も結構出てきました。
ちょっと白いページが続くと、悲しくなります・・・・。
でもそれもその日が忙しくて時間がなく、寝る前まで余裕がない1日だったという記録になっていると思います。
少しだけでも寝る前に手帳を開く時間を取って、1日を振り返って気持ちが癒される時間を作りたいと思います!