
こんにちは!
広島のまねきです。
9月1日(土)に2019年のほぼ日手帳の発売されましたね!
まねきはずっとほぼ日手帳を使っているので、毎年この日をとっても楽しみにしています。
今年は残念ながら発売日には買いに行けなかったのですが、近いうちにロフトに買いに行く予定♪
ほぼ日手帳が気になる…という人も、ほぼ日手帳はよくわからない…という人もぜひ一度ほぼ日手帳を見てみてくださいね!
ほぼ日手帳はどんな手帳!?

ほぼ日手帳は「ほぼ日刊イトイ新聞」が製作しています。
1日1ページが特徴でとにかく大人気の手帳。
まねきは2012年からほぼ日手帳を使っています。
もう7年!
サイズもいろいろあり、文庫本サイズのオリジナル、A5サイズのカズン。
あとは1週間1ページのweeklyがあります。
さらに同じサイズでもいくつかの種類があったり、と選ぶのもとっても楽しい手帳です。

カバーも種類が多く、かわいいものからおしゃれなものまで。
デザイナーとのコラボカバーなど、これも選ぶのが楽しい!
毎年素敵なカバーがたくさん発売されていて、それを見るのもまねきの毎年の楽しみです♪
と言いつつ・・実はまねきは一つのカバーを長く使う派。
オリジナルの時もカズンになってからも最初に買ったカバーをずっと大事に使っています。
ほぼ日手帳を愛用中!

まねきがほぼ日手帳を使い始めて7年ですが、最初はオリジナルを使っていました。
ただ書く量や貼るものが多すぎて、オリジナルでは収まらなくなって来ました。
最初は広く感じていた1日1ページのスペースがすぐにいっぱいに。
書ききれなくて、付箋を貼ったりメモで書き足したりとしていましたが、思い切って大きいサイズのカズンにチャレンジしてみよう!と思いました。

そこで4年目からはカズンに!
カズンはA5サイズなので、書くスペースもたっぷり!
さらにマスキングテープやシールを貼ってもまだまだ余裕があります♪
さらに一昨年から仕事用にweeklyも購入するようになりました。
2019年ほぼ日手帳がいよいよ発売!

9月1日土曜日。
ついにほぼ日手帳2019が発売されました!
ネットでは事前情報が少しずつ出ていたので、それを見ながら楽しみにしていました。
ほぼ日手帳を買いたいとき、2つの方法があります。
1つ目は直接「ほぼ日手帳」のホームページから購入する方法。
2つ目はロフトで購入する方法です。
お店で手に取って買えるのは、実はロフトだけなんです!
ネットでいろいろじっくり見て買うのもいいかな~とは思います。
ただまねきはロフトが近くにあるので、せっかくだから・・とお店に行って、いろいろ眺めてから買っています♪
毎年、ロフトで購入していますが、実際にカバーを見るとかわいくて欲しくなるし、専用の文具はついつい買っちゃいます。
売り切れてしまったものはなくなってしまうのが、実店舗の少し残念なところですが、もし近くにロフトがある方はぜひ一度実物のほぼ日手帳を見てみてくださいね!
そして少しでも心が動いたら、ぜひほぼ日手帳を使ってみては?!
たとえ空白のページがあっても気にせず、毎日のいろいろな出来事を書き留めていく楽しさをぜひ感じてみてくださいね!