ブログを書き始めて約3か月がたちました。
記事を書き始めたころから痛感していることは、アウトプットするためにはインプットがとても重要ということです。
このブログを書く前もTwitterやFacebookにちょっとしたことを書いたり、書く仕事もしているのでアウトプットする機会も多かったですが、だんだん自分の中から言葉が出てこなくなることがよくありました。
書く仕事のほうはいろいろなことを調べたり、考えたりしながら書くのでインプットしながらということにはなりましが、文章が出てこない・・・。
TwitterやFacebookは自分の中から書くことがまったく出てこないことがよくありました。
これは明らかにインプットが足りないな~と思うことがとても多かったです。
でもいろいろなことに時間を取られて、インプットのために時間が取れません。
そこでブログを始めるのを機に意識してインプットのための時間を取ることにしました。
その時に大活躍したのが、iPhoneです!
TwitterやFacebookで様々な人をフォローしていますが、その中にブログを書いている人が結構います。
またニュースサイトや情報サイトなどもフォローしています。
そこからは毎日たくさんの情報が提供されます。
その中でとても興味を持ったものは、時間を取って読むようになりました。
iPhoneがいつも手元にあるので、すき間時間にもすぐに読むことができます!

本を読むことも有効なインプットです。
まねきはもともと本を読むのがとても好き。
昔からたくさんの本を読んできました。
ただ最近はなかなか本を開く時間が取れず、ちょっと時間がある、というときに限って本を持っていなかったり。
でもここのところ、さまざまな本を読むようになってきました。
ここでも活躍しているのがiPhoneです。
特に「dマガジン」に登録してからとても雑誌を読むようになりました。
もともとまねきは雑誌が好きで、興味がある雑誌は時々買って読んでいました。
でも雑誌はサイズも大きく、持ち歩くにも結構な荷物になります。
ところがiPhoneはいつも持っているので、気軽に雑誌を読むことができるようになりました。
雑誌のいいところは、新しい情報や興味がある情報を知る入り口になるところ。
雑誌を読むことで知ったこともたくさんあります。
まねきがよく読むのは経済に関する雑誌、主婦の人が読む雑誌、趣味の雑誌というところでしょうか。
次々と新しい雑誌が出るので、好きな雑誌を時間がある時に気軽に読めることはとても助かりました。

普通の本を読むのにもiPhoneをよく使っています。
kindleのアプリを入れているのですが、このアプリを入れたことで普通の本をよく読むようになりました!
以前は歴史小説から自己啓発本、自分の気になる分野の本を図書館で借りたり、本屋さんで見つけては結構読んでいたのですが、まず図書館や本屋さんに行く時間が取れなくなりました・・・・。
自然に本からも離れてしまいました。
ところがkindleが手元にあれば、読みたい本をいつも携帯している感じだし、たとえば雑誌で興味のある本を見つけたら、すぐに調べてamazonでゲット!
一気に読む本の量が増えました。
今は主にお金に関する本やお弁当の本、ブログを書くための本など興味の向くままにいろいろ読んでいます。
本当は本屋さんや図書館で時間をかけて、いろいろな本を眺めて買う本を見つけるのが大好きなのですが、そこはまた時間が取れるようになってから・・・と思っています。
こうしていろいろな情報に触れる機会を意識して取るようになってからは、文章を書くことがスムーズにできるようになりました。
インプットが増えた分、アウトプットもしやすくなったのです。
また今まで目が向かなったようなことにも興味を持つようになり、それに関する本をたくさん読んだり、いつも読んでいるブログで紹介されている本をすぐに読んだりと生活全体が充実してくるようにもなりました!
今は主にお昼休みとこまねきちゃんの塾のお迎えの待ち時間に本を読んでいます。
1日で考えるとわずかな時間しか取れませんが、その時間を積み重ねることで自分の中の知識も増えていきます。
そこからいろいろな世界が広がっていくことで、自分の生活もさらに広がっていければいいと思います!